観たメモ

末広亭夜席

  1. サンザ(漫談)/開演が押したので、短く漫談。
  2. ユウヘイカオリ(漫才)
  3. コリン(手紙無筆)/渋味。落ち着く。
  4. ゴンタロウ(漫談、小咄)/寄席のこと、座布団のことなどを話す。
  5. シモン(俗曲)
  6. コエンジ(金明竹)/センキョウの代演。/金明竹の山形弁バージョン。普通の方がいいのに。代演カーニバルのハジマリハジマリ。
  7. センリュウ(世は歌につれ)/エンジョウの代演。相変わらず「オレがオレが」。初めての人にはいいのかもしれないが。
  8. セツコ(奇術)
  9. カルタ(つる)/エンソウの代演。
  10. ハクラク(猫の皿)/エンギクの代演。ニッコリ笑顔が気になる。カラクの物まねがたいそう似ていて驚いた。
  11. キンダユウ(漫談)/相撲漫談。漫談がしっかりした一ネタになっている。相撲中継の北の富士、緒方さん、出羽錦さんの特徴をつくあたり、大笑い。
  12. コユキ(曲芸)/盛り上げる。
  13. センユウ(引越しの夢)/とてもいいなあ。生で初めて聞いた。
  14. 小沢昭一(随談)/主にベイチョウの話をした。小沢昭一は、未だに噺家にならなかったことを後悔していて寄席に憧れを持っているって何かの本の中で言っていた。きっと末広亭の席亭やコサンジがその「夢」を叶えさせてあげようと寄席に引っ張り上げたのかも。で、観客も「客」として「寄席芸人」(小沢昭一)の「夢」に参加していて、なんだか小沢昭一を中心に寄席が一つにまとまっている感覚がとても良かった。ベイチョウのことを話す中で、正岡容末広亭の思い出話をした。「ワタクシ子供のころ、(椅子席を指差して)あの辺にも(桟敷を指差して)この辺にもワクワクしながら座ってましたなあ」。小沢少年がこの客席のどこかにいるかも!って探しちゃった。きっとどこかにいたはずだ。前のめりになって「芸人」小沢昭一の噺に耳を傾けている「少年」小沢昭一。オレは小沢少年と一緒に小沢老人を観ていたんじゃないかなあって――。ウルウルしてしまった。末広亭小沢昭一がワクワクして通った頃の末広亭にタイムスリップした。やっぱり名人がたくさんいたころの寄席の客も、こう前のめりだったのかなあ。素敵な寄席の世界。
  15. ショウラク紙切り
  16. サンキョウ(天狗裁き)/コサンジの代演。普通に面白かった。代演カーニバルはオシマイ。